二世帯M様邸インタビュー
Q.家を建てるきっかけは何でしたか?
元々、お姉ちゃんの小学校入学までには、家を建てたいねって話してました。
Q.家を建てる業者選びはどうされましたか?
まずハウスメーカーさんの見学会に行きました。工務店も何社かまわりました。
2世帯を建てたいと思ってましたので、金額面で難しい会社もありました。
その中で住まいるさんの治水町モデルの見学に行ったんです。
Q.何が決め手でしたか?
治水町のモデルハウスを見学して、私のやりいことが詰まってる!!コンパクトで想像のつきやすい家でした。
母はダメだろうと思ったみたいですが、長谷川さんが作業着を着ていたので笑
でも、妹も私も帰り道、良いことしか言ってなかったのでびっくりしてました!
それに友達もすすめてくれたので安心してお任せすることが出来ました。
あれ以来、長谷川もモデルの時はスーツを必ず着る様になりました笑
それに、見学に行った時に私の意見を否定されなかったんです。
キッチンとダイニングは横並びが良いとか最初からとっても楽しくてワクワクしました!
平行して他社さんとも打合せしていたんですが、やりたいことが伝わらなくて笑
Mさんとても勉強されてましたから、たまたま同じInstagramを見てて笑
あれは、凄い奇跡的でしたよね笑
住まいるから提案された図面には、私の理想が詰まっていました!3日間通って図面を決めた事は感謝しかありません。
私達も初めての経験でした笑
Mさんが帰ってからも、もう少し洗面の位置なんとかならないかな?と毎日試行錯誤を繰り返しました。
リビングの隣に洗面を配置できたのは、Mさんの努力の賜物ですよね。
Q.実際に打ち合わせをする中で思ったことはありますか?
毎回本当に楽しかったです。これもこれも決めさせてくれるの?って私のやりたいことを本当に理解してくれるので楽しくてワクワクしました。
Q.特にこだわった事、後悔したことも教えてください
後悔は、ありません。全部大好きです笑 主人も良いところしかない!と言っていました笑
本当ですか!とっても嬉しいです!
Q.お気に入りの場所を教えてください
全部好きです!でも、強いて言えばこの家事動線!!
ファミクロも子供たちも自分で支度してくれるし、進んでお手伝いもしてくれる様になりました!
リビングに服が出てこないんです。
乾太なしでは、私にはもう無理ですね。洗濯のハードルも下がりました。
水遊びしてもタオルいっぱい使ってもいいよ。って思えるしカーペットとかも頻繁に洗える様になりました。
パントリーも友達にコンビニみたいって言われます笑 子供たちが自分で自由に取れるようにしてます!
凄い!カゴいっぱいにお菓子!子供は、楽しそうですね!
ファミクロの収納量は足りてますか?
うちは、5人家族ですけど、2帖でちょうど良かったです!
わぁ!きれいにハンギングされてますね!
友達にショップだねって言われます!
本当にショップですね!
園児服は、フックにかける収納が使いやすいです!棚がスチールだから、磁石もくっつくしいろいろ便利です!
ほら、上、まだ空いてるんです笑だから収納、ちょうどよかったですよ。
SK代わりの洗面はどうですか?上の棚の使い勝手は?
いろいろ便利に使ってます。銭湯方式にしたので、ここにカゴを置いたり、身体を洗うタオルも掛けてます。
このティッシュ置きは良いですね!
これ100均なんです。ティッシュってどこでも使うので便利ですよ!お風呂は、棚も鏡も無くしたので掃除が楽です。
鏡を無くして、脱衣の暖房を鏡付きにしたのは、正解でした。洗面もお気に入りです!本当に使いやすいです。
やっぱり後ろのカウンターは付けて良かったです。お姉ちゃんはそこで身支度してますよ。
洗面は、悩みましたよね。ご主人が髪を洗うからと。。。おしゃれなだけの洗面は、ダメで。
私もハイバックの一体型の洗面を見つけたときは、凄く嬉しかったです。本当に素敵な洗面空間ですね。
キッチンも好きです。このキッチンにして良かったなと思ってます。
グレージュのキッチン、とっても素敵です。
ヌックのカウンターもすごく良いです!
実家の母たちと食事する時は、カウンターとダイニングテーブルを繋げて使ってます!
なるほど!それは、すごく良いですね!
Q.これから家を建てる方へメッセージをお願いします
楽しく家を建ててほしいと思います。大変なんだけど、せっかく家を建てるなら全部楽しんで建ててください。
高いものを使うんじゃなくて、妥協したとしても一つ一つ考えて建てた家が出来あっがていく工程は、本当に楽しいですよ(^ ^)